柴犬のドッグフード選びって以外と大変ですよね?
柴犬は認知症、アレルギー性皮膚炎、食いつきの悪さ、肥満になりやすなど、柴犬特有の悩みをお持ちの飼い主さんも多いようです。
ここでは、柴犬の特徴や好発年齢を踏まえた上で、柴犬に相性のよい正しい選び方や、
柴犬に評判のよいドッグフード30種類を比較しつつ、本当におすすめできるドッグフードをランキング形式でご紹介していきます!
Contents
【基本編】柴犬に相性バツグンの正しいドッグフードの選び方!
まず当サイトでは、「柴犬 子犬用・成犬用」と犬種別に分かれているドッグフードは推奨していません!
実はそれらのドッグフードには、「柴犬が消化できない穀物」「粗悪な肉類」「過去に問題を起こした危険な添加物」「犬に不要な成分」が使われているからです…
では、どのようなドッグフードが柴犬にマッチしているのでしょうか?これについては、3つのポイントに分けて正しい選び方をお伝えしていきます!
柴犬には動物性の「タンパク質」が含まれるドッグフードが必須!
柴犬は、生後1ヶ月頃から活発的に動いたり、遊んだりし始めるくらい運動量が豊富な犬種で知られています。
動物性の高タンパクは、柴犬のようなカラダを活発に動かす犬種には必須の成分で、強いカラダ作り、筋力の維持をサポートします。
その中でも、チキン・ラム肉・サーモン(魚肉)から得られる動物性タンパク質は、引き締まった健康的なカラダをサポートしてくれ、柴犬と相性バツグン!
とはいえ、太りやすい犬種として有名な柴犬ちゃん…ドッグフードを選ぶときは高タンパク・低脂質の餌を選ぶようにしてくださいっ!
子犬が17%ほど、成犬・老犬は14%ほどの脂質を目安にするとよいでしょう。しかし、年齢・体重・運動量などの個体差で変わるので、あくまでも参考値としてご認識下さい。
柴犬には「オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)」に含まれるドッグフードが賢い脳作り&認知症予防に◎!
認知症にかかる約30%が柴犬…というデータがあるくらい、日本犬は認知症のリスクが高い犬種です。
なので、7-8歳の頃になると動物病院では、認知症に対する食餌療法を推奨してきますが、その時に処方されるのが「オメガ3脂肪酸」です。
一般的に動物病院では、「オメガ3脂肪酸、メイベットDC、アクティベートetc」が含まれたドライフードや薬剤で進行を抑える治療を行います。
なので、柴犬に多い認知症や賢い脳を作るためには、オメガ3脂肪酸の含有量が多いドッグフードを選ぶようにしましょう!
ちなみにDHA・EPAとは、魚に多く含まれるオメガ3脂肪酸(必須脂肪酸)のこと。他にも亜麻仁油・エゴマ・植物油・フィッシュオイル(サーモン)にもオメガ3脂肪酸は含まれています。別名:エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸・DHA・EPA
柴犬には「グルテンフリー」の穀物不使用、又は少量なドッグフードを選ぶ!
柴犬は、平均2.6才にかけてアトピー性皮膚炎や、アレルギー性皮膚炎にかかりやすい犬種です。
一度発症すると何度も再発してしまい長期治療が必要になることもあります。
その中でも特に多いのが、特定の食べ物に反応して痒みなどの皮膚炎を起こす「食物アレルギー」です。トウモロコシ、小麦、大豆、牛肉・豚肉・人工添加物が犬にアレルギー反応を引き起こす主な成分です。
よって、柴犬のドッグフード選びには、穀物不使用(グルテンフリー)のドッグフードを与えることをおすすめします!
【評判・口コミがよい!】柴犬のドッグフード30種類を徹底比較!
上でお伝えした品定めする3つのポイントを踏まえて、市販や通販で販売している評判・口コミがよい30種類の柴犬のドッグフードを比較してみました!
比較する項目は「タンパク質が豊富」「オメガ3脂肪酸が豊富」「グレインフリー(穀物不使用)」の3つです。
メーカー | タンパク質 | オメガ3脂肪酸 | グレインフリー |
---|---|---|---|
アドメイト | 不明 | 不明 | ![]() |
イースター | 不明 | 不明 | ![]() |
ベストバランス | 不明 | 不明 | ![]() |
サンライズ | 13.50%~ | 不明 | ![]() |
マルカン | 13.50%~ | 不明 | ![]() |
ナチュラルドッグフード | 20.00%~ | 1.51%~ | ![]() |
ヒルズ サイエンスダイエット | 21.00%~ | 不明 | ![]() |
日清ペットフード | 22.00%~ | 不明 | ![]() |
ナチュロル | 23~27%~ | 不明 | ![]() |
ナチュラルバランス | 23.00%~ | 0.25%~ | ![]() |
ユニチャーム 愛犬元気 | 23.00%~ | 不明 | ![]() |
アーテミス「オソピュア」 | 24.00%~ | 0.40%~ | ![]() |
アイムス | 24.00%~ | 0.30%~ | ![]() |
マース プロマネージ (PROMANAGE) | 24.00%~ | 不明 | ![]() |
日本犬 | 24.00%~ | 不明 | ![]() |
ヤラー | 24.00%~ | 0.40%~ | ![]() |
シュプレモ | 25.00%~ | 0.30%~ | ![]() |
ニュートロナチュラルチョイス | 25.00%~ | 不明 | ![]() |
ロイヤルカナン | 25.00%~ | 不明 | ![]() |
ピナクル | 26.00%~ | 不明 | ![]() |
ユーカヌバ | 26.00%~ | 不明 | ![]() |
ウェルケア | 27.00%~ | 不明 | ![]() |
ナウフレッシュ | 27.00%~ | 0.50%~ | ![]() |
ファインペッツ | 27.10%~ | 不明 | ![]() |
モグワン | 28.00%~ | 1.29%~ | ![]() |
ネルソンズ | 30.00%~ | 0.24%~ | ![]() |
カナガン | 33.00%~ | 0.90%~ | ![]() |
アカナ | 35.00%~ | 0.90%~ | ![]() |
オリジン | 38.00%~ | 1.10%~ | ![]() |
全30種類のドッグフードを比較して見えてきたことがあります。それは、評判が良いプレミアムフードほど、タンパク質・オメガ3脂肪酸、穀物不使用で理想的なドッグフードということです!
何となく、どのフードが良いのか分かって頂けたと思いますが、これだけ商品があると「で、結局どれがよいの?」と迷いますよねっ…
そこで次では、上で紹介した3つの条件をクリアした、評判の良い柴犬との相性がバツグンなドッグフード3選をランキング形式でご紹介していきます!
評判のよい!柴犬と相性バツグンなドッグフード人気ランキング5選!


価格 |
【通常】3,960円 【定期】3,564円 ドッグフードママ限定!今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中! |
---|---|
内容量 | 1.8kg |
総合評価 | ![]() |
モグワンは低脂肪&高タンパクな新鮮なチキンとサーモンを53%使用し、タンパク質が必須な柴犬に適したドッグフードです。またリピートしやすい価格帯・うんちの状態や食いつき等の評判も良くのも魅力的♪市販のドッグフードから切り替えるのであれば、まずはモグワンドッグフードがおすすめです!


価格 | 【通常】3,960円 【定期】3,564円 |
---|---|
内容量 | 2kg |
総合評価 | ![]() |
カナガンは肉と野菜、そしてハーブが理想的な量でバランスよく配合されいるため、丈夫な体を作ることができます。また、タンパク質・脂質・炭水化物のバランスも良く、柴犬の子犬から老犬までの全ライフステージに合わせやすいです!モグワンより高たんぱくが必要な子や、チキン好きな子にはカナガンがおすすめです!


価格 |
【初回お試し】1,080円(1.5kg) 【通常】3,394円~ 【定期】3,394円~ |
---|---|
内容量 | 1.5kg、4kg、8kg、16kg |
総合評価 | ![]() |
ファインペッツは、消化率のよい低アレルゲンな穀物を使用していますが、鹿肉を主原料として使ったドッグフードを探している飼い主さんにおすすめです!更には、人工添加物も一切不使用で、1日の活動量が多い柴犬にはぜひ食べさせておきたいドッグフードです!


価格 |
【通常】1,296円~ |
---|---|
内容量 | 340g、2kg、6kg、11.4kg |
総合評価 | ![]() |
しっかりとお肉を摂取させたい!でも太りにくい低脂肪・低炭水化物のご飯を与えたい!という柴犬におすすなのがアカナです。運動量が多く、散歩好きな柴犬にぴったりです!


価格 |
【通常】3,960円 【定期】3,564円 |
---|---|
内容量 | 2kg |
総合評価 | ![]() |
ネルソンズは、タンパク質30%・脂質15%と運動量の柴犬に理想な配合量です!また、グルコサミン・コンドロイチン配合で、活動的な小型犬・柴犬には最適です
最も柴犬に相性のよいドッグフードは「モグワンドッグフード」で決まり!

- タンパク質が豊富だから健康的なカラダ作りに
- サーモンなど低アレルギーの食材を使用している。
- 穀物とグルテンも一切不使用!
- 危険な人工添加物や副産物は一切不使用!
- ヒューマングレードで原材料は人間が食べれる素材
- 全ライフステージ対応なので切り替えが不要!
- プレミアドッグフードにしてはバランスが取れた価格設定!
「モグワンドッグフード」はペットフード先進国のドイツの工場で作られた品質管理がしっかり行き届いた贅沢な柴犬のドッグフードです。
グレインフリー(穀物不使用)にこだわり、愛犬に健康被害を与えるものは入っていません。チキン好きで穀物(グルテン)アレルギーで持ちの子にはぜひ試してみて下さい!
柴犬がドッグフードを食べない時の原因と対策
柴犬がドッグフード食べない時に、どのくらい様子を見ればよいのか?
動物病院に連れていった方がいいのか?お悩みの飼い主さんも多いでしょう。ここでは、食べない原因や対処法についてお伝えしていきます。
柴犬がドッグフードを食べない時の原因
柴犬が食事を食べない、又は残すときは
- 食欲がない
- ドッグフード(ご飯)の量が多すぎ
この2つのどちらかです。
「いつもより食欲がない」「遊びたがらない」などいつもと違うと感じたら場合によっては病院に連れて行く必要があります。
ドッグフードを食べない・食欲がないと複合で以下の症状があれば病院に行く必要があるのでチェックしてみて下さい。
柴犬がドッグフードを食べない・食欲がない時の対処法①:体をかいてばかりいる
普段から体をかくことはありますが、しつこくかき続ける。毛が抜ける。赤みや湿疹がある。などは皮膚の状態が正常ではないので病院の診察が必要です。
柴犬がドッグフードを食べない・食欲がない時の対処法②:下痢をしたとき
1回くらいしても、元気で食欲がある。などすぐに戻る場合は大丈夫ですが、下痢が何度っか続いたく。食欲や元気がないときは病院の診察が必要です。
柴犬がドッグフードを食べない・食欲がない時の対処法③:排泄に血が混ざっているとき
おしっこやおんちに血が混ざっているときは、何かしらの病気の疑いがあります。また、おしっこを全然しない。頻繁に水を飲む。などの場合も病院の診察が必要です。
柴犬がドッグフードを食べない・食欲がない時の対処法④:食べたものを嘔吐・吐いたとき
食べたすぐに未消化のご飯を吐いたときは、噛まない&食べ過ぎたはずみで吐いただけの場合もありますが、過度な心配はいりません。
しかし、何度も吐く。食べて消化された液体を吐く。などは病気の疑いがあるので病院の診察が必要です。
柴犬がドッグフードを食べない・食欲がない時の対処法⑤:わがままで食べない
わがままで食べない時では、子犬・成犬・シニア犬ではドッグフードを食べない時の対処法が異なります。
子犬(パピー)の柴犬がドッグフードを食べない時の対処法
- 1~2回目:子犬(パピー)の柴犬がドッグフードを食べなかったり、食べ残した場合はすぐに片づけます。
- 3~4回目:子犬(パピー)の柴犬がドッグフード(ご飯)を食べなければ動物病院に連れていきます。
成犬・シニア犬の柴犬がドッグフードを食べない時の対処法
- 1回目:ご飯を食べなかったり、食べ残した場合はすぐに片づけます。
- 2回目:ご飯も食べない&元気がある場合は、わがままで食べない可能性があるので食べ残したらすぐに片づけます。
- 2回目:ご飯も食べない&元気がない場合は、病気の可能性があるので動物病院に連れていくか検討します。
- 3回目~4回目(2日間)まで様子を見みても、ドッグフードを食べなければ動物病院に連れていきます。
子犬の場合は長時間何も食べないと「低血糖」を引き起こす疑いがあるため、食べなければすぐに動物病院に連れていくようにしましょう。
柴犬がドッグフードを食べない・食欲がない時の対処法⑥:ふやかしたり、トッピングで工夫する
柴犬がドッグフードへの食いつきが悪くなっていきたら、
ドッグフードを水やぬるま湯でふやかしたり、ササミや野菜をトピックスし、食べ方に工夫を加えます。
食べ方に工夫をしても食べない場合&元気がある場合は、運動不足で空腹ではない可能性があるので、運動量を増やしましょう。
柴犬が1日に必要なドッグフードを食べさせる回数や量はどれくらい?
子犬・成犬・老犬別に柴犬が1日に必要とするドッグフード(ご飯)を与える回数と正しい配餌量についてお伝えしていきます。
まずは、1日に与える回数をみていきましょう!
【子犬・成犬・老犬別】柴犬のドッグフードの1日に与える回数は?
月齢 | 1日に与える回数 |
---|---|
生後2~5ヶ月 | 4回 |
生後5~8ヶ月 | 3回 |
生後8ヶ月以降 | 3回~2回 |
1才以降の成犬 | 2回(朝・夜) |
7才以降の老犬 | 2回(朝・夜) |
上の表は、一般的な1日に与えるドッグフードの回数です。年齢・生活環境によっても変わってきますのであくまで参考にして下さい。
生後2~3ヶ月の柴犬の子犬を迎えた時の1日のスケジュールやドッグフードの回数は?
子犬を迎える初日や数ヶ月は、家族にとってとても大切な時間ですよねっ。
ここでは、生後2~3ヶ月くらいの柴犬の子犬を迎えた時の1日のスケジュール例やドッグフードの回数をまとめてみました。
時間 | スケジュール |
---|---|
10:50 | 1回目のご飯(1日の1/4の量) |
11:00 | 寝る |
12:50 | 遊ぶ 排泄を待つ |
13:00 | 2回目のご飯(1日の1/4の量) 食後の排泄を待つ 寝る |
16:00 | 3回目のご飯(1日の1/4の量) 食後の排泄を待つ 寝る |
19:00 | 4回目のご飯(1日の1/4の量) 食後の排泄を待つ 寝る |
20:00 | 寝る |
子犬は消化器官が未熟なため、1回の量を少なくして数回3~4回に分けて与えるとよいです。
上記スケジュール感を参考に1日分のドッグフードを1/4に分けて与えてみて下さい!
【子犬・成犬・老犬別】柴犬のドッグフードの1日に与える量は?
柴犬が1日に必要とするドッグフードの量は、個体差や年齢、生活環境、運動量に依存します。
よって「これ!」という答えはないのですが、モグワンドッグフードを参考例として掲載していきます。
子犬の柴犬に必要な1日のドッグフード量
体重 | 1日の給与量 |
---|---|
2~2.5kg | 68~84g |
2.5~3kg | 84~93g |
3~3.5kg | 93~102g |
3.5~4kg | 102~110g |
4~4.5kg | 110~119g |
4.5~5kg | 119~128g |
5~6kg | 128~145g |
6~7kg | 145~163g |
7~8kg | 163~180g |
成犬・老犬の柴犬に必要な1日のドッグフード量
体重 | 1日の給与量 |
---|---|
6~7kg | 118~132g |
7~8kg | 132~146g |
8~10kg | 146~175g |
10~12kg | 175~203g |
12~14kg | 203~230g |
柴犬の子犬におすすめなドッグフードは?
柴犬の子犬におすすめなドッグフードは
低脂肪・高たんぱく・グルテンフリー・オメガ3脂肪酸が配合されたドライフードです。こちらのページを参考にして下さい。

健康志向な飼い犬さんにおすすめな柴犬のご飯は「モグワンドッグフード」!
手作りご飯やトッピングを与えている健康志向な飼い犬さんにはモグワンドッグフードがおすすめです。
モグワンに切り替えることで、柴犬に必要な栄養素をまとめて摂取できるので、コストや手間が楽になるでしょう。
新鮮なチキン&サーモンを含んだ高タンパク/低脂肪な材料と、消化率のよい野菜、フルーツが使われているのでうんちの状態にも期待できます。
また、アトピー・アレルギーにかかりやすい柴犬も、人工添加物や穀物が不使用なので、アレルギー対策にもなります。
柴犬のドッグフードで何を選んでいいか分からない飼い主さんには、まずはモグワンドッグフードから初めてみることをおすすめします。